遺影絵画が完成するまでの流れ
FLOW
1
ヒアリングシート
資料請求
3
ヒアリングシート
を弊社へ送付
5
遺品等
事前準備
お見積り
下図お打合せ
8
下図作成
7
訪問取材
ヒアリング
6
取材日程の
お打合せ
4
ヒアリングシート
のご記入
2
ご契約
9
本制作
11
表装
14
15
ご納品
17
アフターケア
半金入金
(前金)
10
12
途中経過
ご報告
完成
13
半金入金
(残金)
16
17
アフターケア
アフターケア
完成後もいつでもご相談、ご連絡お待ちしています。
遺影絵画の修復や表具の仕立て直しなどいつでも承っております。

15
ご納品
納品です。
完成次第、御遺影をお届けいたします。
右の写真のように桐箱と紙箱は付属品としてついています。
丁寧、安全に梱包して配送いたします。

14
表装
表装(軸装)します。
完成後、表装します。
表装の内容は基本的にお任せ頂きます。
表具制作期間はおよそ1か月です。

11
本制作
制作開始です。
小下図を元に大下図、転写、骨描き、着色と進んでいきます。
制作期間は通常であれば、およそ1か月です。
本制作に入ります。

9
ご契約
内容にご納得頂けましたら、ここで正式にご契約です。
もちろん、お気に召さなければ、お断り頂けます。
ご契約

お見積り
下図お打ち合せ
8
お見積書をお送りし、下図のお打合せをします。
お見積書、制作意図、小下図をご提案書として送付させて頂き、意見交換させて頂きます。この時点でおおよその絵の内容は決定します。この小下図でのご確認までは無料で承っております。

7
下図作成
下図を作成します。
ヒアリング、取材を元に実際に絵を構想し、下図に起こします。
1週間ほどで、A4サイズ程度の着色した小下図を制作致します。

6
訪問取材
ヒアリング

ご自宅にご訪問して、取材とヒアリングを致します。
ご記入頂いたヒアリングシートを元に、さらに詳しくお話を伺います。ご準備頂いた遺品などの品々の写真撮影を行い、またそれらにまつわるお話などもヒアリングさせて頂きます。
ヒアリングシート
資料請求
1
まずは資料請求してください。
まずは、ヒアリングシートをご請求ください。パンフレットとその他の資料を一式お送りいたします。
ヒアリングシート
のご記入
2
ご自宅でゆっくりとヒアリングシートをご記入ください。
お時間のある時、じっくりとヒアリングシートをご記入になってみてください。改めて大切な人のことを思い起こすよいきっかけになれば幸いです。

ヒアリングシート
を弊社へ送付
3
記入が済んだら、弊社へご送付ください。
郵送でもメールでもFAXでも構いません。内容を拝見させて頂き、改めてこちらからご連絡差し上げます。連絡先はこのページの一番下に記載しております。

取材日程の
お打ち合わせ
4
取材の日程を調整します。
こちらからご連絡させて頂く際、ご自宅へのご訪問取材の日程を決めさせて頂きます。

遺品等
事前準備
5
取材までにご自宅で遺品等の準備をして頂きます。
ご自宅へのご訪問取材までに、上記「ご訪問取材の事前準備について」に記載しております内容のご準備をお願いしています。訪問時、取材をスムーズに行うための遺品などの品々のご準備です。

半金入金
(前金)
10
ご契約後、前金として半金ご入金頂きます。
制作前に半金を頂いております。
ご入金確認後、制作を開始します。

13
完成
完成です。
完成です。
必要であれば、画像でご確認して頂くことも可能です。

途中経過の
お報告
12
必要に応じて、途中経過のご連絡をします。
もし途中で絵を見たいというお客様には、途中経過をご報告いたします。また、こちらの判断で多少の変更をする場合は、事前にこちらからご連絡させて頂く場合もございます。

残金の
ご入金
16
ご納品、ご確認後、残金をご入金頂きます。
納品後、ご遺影をご確認頂き、残金をご入金頂きます。
一週間程度を目安にお願い致しております。
